統合失調症のわたしが好きなときに好きなだけ。
お暇なら来てよね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[01/01 yui]
[09/08 yui]
[03/20 lily]
[03/19 yui]
[02/15 カイブキ]
[02/07 lily]
[02/06 アクセル]
[12/31 lily]
[12/31 lily]
[12/30 yui]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
lily
性別:
女性
自己紹介:
統合失調症の女の子、というにはおこがましい年齢になりました。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
部屋をヒーターで暖めていたら暑くなってきました。室温が18度くらいでした。設定温度を下げて、エコかつ節電です。そしたら足が寒い。頭を冷やして足をあっためるといい、って四字熟語があったと思いますが、出てきません。高校受験のときに教わりました。頭を冷やして足をあっためて勉強しなさいって。
高校受験よりもっとまえ、lilyが小学校在籍中のときの小学校の呼び方と、いまの小学校の子たちの小学校の呼び方が違っていることを知りました。出身小学校は「○○南小学校」というので「○なん(南)小」と呼んでいましたが、いまの子たちは「みなみ小」と普通に呼んでいるみたいです。
えぇ?呼び方って変わるものなのん?運動会のときとか「○なん(南)健児」ってよく言われていましたけどね。
まぁどうでもいい話です。時が変われば、ということです。
なにが好きってかわいいものが大好きです。ゆるキャラ、いいですね。ある日友人に「ゆるキャラのあざとさが腹立つ」と言われ、仕方ない、話に乗っておこうと「わかる、せんとくんとかね」って答えたんです。でもそれは正解ではなかったようです。せんとくんはあざとくないんだそうです。あれ?せんとくんすっごいかわいいと思うんだけどな。狙ってくる、ハートを。きゅんとする。
後日、別の友人に相談したら「そこはひこにゃんが無難だったんじゃない?」とアドバイスされました。なるほど、ひこにゃんはあざといのか。もしかして「わかる、どあらとかね」って答えても失敗だったのかしら。なんとなく、世間の言うあざといかわいさがわかってきているこのごろです。
かくかくしかじかは、あざとくないかわいさだと思います。すっきり飲み干せる感じ。ホンダでしたっけ?乗ってカンガルーはあざといですね。声がたらちゃんってところがいやらしい。
せんとくんのストラップ、つけないほうがいいのかしら?
今年最後に書けて自己満足です。自己を満足させるのは自己しかない、ということですよね。
よいお年を。

高校受験よりもっとまえ、lilyが小学校在籍中のときの小学校の呼び方と、いまの小学校の子たちの小学校の呼び方が違っていることを知りました。出身小学校は「○○南小学校」というので「○なん(南)小」と呼んでいましたが、いまの子たちは「みなみ小」と普通に呼んでいるみたいです。
えぇ?呼び方って変わるものなのん?運動会のときとか「○なん(南)健児」ってよく言われていましたけどね。
まぁどうでもいい話です。時が変われば、ということです。
なにが好きってかわいいものが大好きです。ゆるキャラ、いいですね。ある日友人に「ゆるキャラのあざとさが腹立つ」と言われ、仕方ない、話に乗っておこうと「わかる、せんとくんとかね」って答えたんです。でもそれは正解ではなかったようです。せんとくんはあざとくないんだそうです。あれ?せんとくんすっごいかわいいと思うんだけどな。狙ってくる、ハートを。きゅんとする。
後日、別の友人に相談したら「そこはひこにゃんが無難だったんじゃない?」とアドバイスされました。なるほど、ひこにゃんはあざといのか。もしかして「わかる、どあらとかね」って答えても失敗だったのかしら。なんとなく、世間の言うあざといかわいさがわかってきているこのごろです。
かくかくしかじかは、あざとくないかわいさだと思います。すっきり飲み干せる感じ。ホンダでしたっけ?乗ってカンガルーはあざといですね。声がたらちゃんってところがいやらしい。
せんとくんのストラップ、つけないほうがいいのかしら?
今年最後に書けて自己満足です。自己を満足させるのは自己しかない、ということですよね。
よいお年を。

PR
この記事にコメントする