統合失調症のわたしが好きなときに好きなだけ。
お暇なら来てよね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[01/01 yui]
[09/08 yui]
[03/20 lily]
[03/19 yui]
[02/15 カイブキ]
[02/07 lily]
[02/06 アクセル]
[12/31 lily]
[12/31 lily]
[12/30 yui]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
lily
性別:
女性
自己紹介:
統合失調症の女の子、というにはおこがましい年齢になりました。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校に通っていたころ、『精神保健』だったか『精神医学』だったかの授業で先生が「精神科病棟は一番元気な病棟だ。だって死から一番遠いから」ってことを言っていたんです。
でも入院してみると、元気かもしれないけど死から遠いなんてことはなくて、外科に入院してたときのほうがより死から遠かったです。
先生が言われた「死の距離」とわたし(患者)が言う「死の距離」が違うんでしょうね。
精神科をアピールする、とか、知ってもらう、とか。そういうのってほんとうに可能なことなのか、と考えました。
やっている人がいる以上、不可能ではないのかもしれないけど。絶対に理解はされない。それはきっと老人ホームとか、終末期の病院とかと一緒で。それ以上の薄暗さを伴って。
閉鎖された世界なら、閉鎖されるだけの理由があるわけですし、閉鎖せざるを得ないから閉鎖したのであって、それを開けるのは容易ではないと。誰もが考えることを考えたわけです。
今日は図書館に行ってきました。特に変わった収穫もなくて1時間程度で家に帰りました。

でも入院してみると、元気かもしれないけど死から遠いなんてことはなくて、外科に入院してたときのほうがより死から遠かったです。
先生が言われた「死の距離」とわたし(患者)が言う「死の距離」が違うんでしょうね。
精神科をアピールする、とか、知ってもらう、とか。そういうのってほんとうに可能なことなのか、と考えました。
やっている人がいる以上、不可能ではないのかもしれないけど。絶対に理解はされない。それはきっと老人ホームとか、終末期の病院とかと一緒で。それ以上の薄暗さを伴って。
閉鎖された世界なら、閉鎖されるだけの理由があるわけですし、閉鎖せざるを得ないから閉鎖したのであって、それを開けるのは容易ではないと。誰もが考えることを考えたわけです。
今日は図書館に行ってきました。特に変わった収穫もなくて1時間程度で家に帰りました。

PR
この記事にコメントする