統合失調症のわたしが好きなときに好きなだけ。
お暇なら来てよね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[01/01 yui]
[09/08 yui]
[03/20 lily]
[03/19 yui]
[02/15 カイブキ]
[02/07 lily]
[02/06 アクセル]
[12/31 lily]
[12/31 lily]
[12/30 yui]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
lily
性別:
女性
自己紹介:
統合失調症の女の子、というにはおこがましい年齢になりました。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
症状のことなどを書こう、と思うと、ちょっと考える。lilyはこのブログを闘病の記録として書いていたのですが、最近はただの日記のようになっていて、最初の頃から(それこそ前のブログから)読んでくださっている方はほとんどいないんじゃないかと思うのです。最初の頃はいろいろ書いていたけれど、lilyもね、あれが辛いこれがきつい、って書いていて、そんなの誰が楽しく読むんだろうと思ったのですよ。lilyの体験を、「ああ、こんなおんなも似たようなこと感じたりするんだな、ひとりじゃないんだな」と思ってもらえれば万々歳ですけれど。
でも毎回、症状のことを書いたり、はlilyもさすがに無理でして。だって書いている本人が楽しくないもの。
そんな中、先日、久しぶりに(とlilyは感じています)幻聴がどうの、ということを書きました。
ちょっと、恥ずかしいのね。症状のことを書くって。勇気がいるのね。病気をさらけ出すのって。でも、ときどき現状を書いて、「ああ、lilyのやつと似ているな、ひとりじゃないんだな」と思っていただけたら…、いいですねぇ。
はなしをころっと変えちゃおう。
美術館に行ってきました。芸術の秋を満喫。すっごい空いていました。空いていたって言うか、lilyとおばさんしかいなかった。あと学芸員のひとだけだった。がらーん。もう、順路間違えても誰ともぶつからない。
美術館とか博物館の順路を守るのが苦手です。間違えちゃう。いつの間にかひとり逆走していたりする。
すすめられる以上にパンフレットをあちこちからもらってきました。遠すぎて行けもしない十和田の美術館のパンフももらった。いっぱい取れちゃった!と思ったら十和田の美術館のパンフは厚紙だった。すごいなぁ。こっちはぺらぺらだぜ。
ひとがいないのをいいことに、人形劇の人形の動かし方を学芸員のひとからマンツーマンで教わったり、遊具をたっぷり味わったりしました。うん。楽しかった!美術館はひとりで行きたい!もっかい行くぞぉ!

でも毎回、症状のことを書いたり、はlilyもさすがに無理でして。だって書いている本人が楽しくないもの。
そんな中、先日、久しぶりに(とlilyは感じています)幻聴がどうの、ということを書きました。
ちょっと、恥ずかしいのね。症状のことを書くって。勇気がいるのね。病気をさらけ出すのって。でも、ときどき現状を書いて、「ああ、lilyのやつと似ているな、ひとりじゃないんだな」と思っていただけたら…、いいですねぇ。
はなしをころっと変えちゃおう。
美術館に行ってきました。芸術の秋を満喫。すっごい空いていました。空いていたって言うか、lilyとおばさんしかいなかった。あと学芸員のひとだけだった。がらーん。もう、順路間違えても誰ともぶつからない。
美術館とか博物館の順路を守るのが苦手です。間違えちゃう。いつの間にかひとり逆走していたりする。
すすめられる以上にパンフレットをあちこちからもらってきました。遠すぎて行けもしない十和田の美術館のパンフももらった。いっぱい取れちゃった!と思ったら十和田の美術館のパンフは厚紙だった。すごいなぁ。こっちはぺらぺらだぜ。
ひとがいないのをいいことに、人形劇の人形の動かし方を学芸員のひとからマンツーマンで教わったり、遊具をたっぷり味わったりしました。うん。楽しかった!美術館はひとりで行きたい!もっかい行くぞぉ!

PR
この記事にコメントする