統合失調症のわたしが好きなときに好きなだけ。
お暇なら来てよね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[01/01 yui]
[09/08 yui]
[03/20 lily]
[03/19 yui]
[02/15 カイブキ]
[02/07 lily]
[02/06 アクセル]
[12/31 lily]
[12/31 lily]
[12/30 yui]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
lily
性別:
女性
自己紹介:
統合失調症の女の子、というにはおこがましい年齢になりました。
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
好きなときに好きなだけ。ブログのタイトルの下に書いて、これを掲げてやっていこうと思っていました。し、もちろんいまも思っています。好きなときに好きなだけ。具合が悪いときは無理しないし、できるときにはたくさんやろう、ってじぶんに言っているんです。目標です。
ブログだけじゃないですよ。日常生活もそうです。できないことはできないのです。
でも、できないできないといってなにが進むわけでもないんですよね。できないことを自覚するのは多いに結構ではありますが、できることを自覚しなくちゃいけないのかなって思います。できることを自覚する。
でもさ、じぶんが「これができる!」って言ったって、それって「でも大したことないな」って思っちゃいませんか?自信を持ってこれができるって言える人なんて、病気をしていたらなおさら言えないんじゃないか?
好きなときに好きなだけ。
日常生活で「好きなときに好きなだけ」なんて、ずいぶん優雅だなって感じですよね。じぶんでもそう思います。甘えかなぁとも思うときがあります。もっと頑張れば普通に働けて、普通に友人に会ったりして。そしたら普通に疲れて普通に眠って普通にお腹が空いて普通にご飯食べて。すっきりしたいと思ったら普通に遊んで、普通に買い物して、普通に映画を見て。普通に笑って普通に怒って普通に泣いたりして。普通に女として生きて普通に…。
そうやって普通にしていたときのこと、思い出せる?lilyは思い出せない。これってもしかして寂しいことじゃないかなって思うんですが、じぶんでは寂しくないからだいじょうぶ。
寂しくないからだいじょうぶ。

ブログだけじゃないですよ。日常生活もそうです。できないことはできないのです。
でも、できないできないといってなにが進むわけでもないんですよね。できないことを自覚するのは多いに結構ではありますが、できることを自覚しなくちゃいけないのかなって思います。できることを自覚する。
でもさ、じぶんが「これができる!」って言ったって、それって「でも大したことないな」って思っちゃいませんか?自信を持ってこれができるって言える人なんて、病気をしていたらなおさら言えないんじゃないか?
好きなときに好きなだけ。
日常生活で「好きなときに好きなだけ」なんて、ずいぶん優雅だなって感じですよね。じぶんでもそう思います。甘えかなぁとも思うときがあります。もっと頑張れば普通に働けて、普通に友人に会ったりして。そしたら普通に疲れて普通に眠って普通にお腹が空いて普通にご飯食べて。すっきりしたいと思ったら普通に遊んで、普通に買い物して、普通に映画を見て。普通に笑って普通に怒って普通に泣いたりして。普通に女として生きて普通に…。
そうやって普通にしていたときのこと、思い出せる?lilyは思い出せない。これってもしかして寂しいことじゃないかなって思うんですが、じぶんでは寂しくないからだいじょうぶ。
寂しくないからだいじょうぶ。

PR
この記事にコメントする
普通のレベル
だいたい一般的に思い浮かぶ普通のレベルって本当に高いと思いませんか?私は思います。「普通の生活、レベル、たかっ!!」と捨て台詞を残し私は普通の生活レベルを目指す事に、別れを告げました。
(恐ろしい、夜中のテンション)
そんな私でもまだ、普通の生活というと働いてごはんを食べて家族や友人と会話し家事して…みたいなことが思い浮かびます。恐るべき日本の生活水準の高さを実感します。
私もほぼ寝たきりが当たり前で学生時代からずっとそうなので、みんなの普通が細かい所までわかりません。かといって、病気を持っているとか障害者として認めてもらう…というと変な話ですが世間に認められない。みんなが知ってるような普通の病気と違うから。
私は寂しさもよくわからない、普通から見たら感覚麻痺かもしれないけど、それが私の感覚だから私も大丈夫です。
病気をしていると寂しいことは数えきれないほどあります。病気が教えてくれた、とか、辛いことより楽しいことを数えて生きていく、とか、とても素敵な言葉だと思うけど私には言えません。
私はこの寂しさを覚えておきます。誰に見せるためでもない、私だけのために。
夜中の長文すいません。要するに、lilyさん本当に大丈夫ですか?と心配で励ましたかったんですが、私は私、lilyさんはlilyさんだから、本当に大丈夫かもしれないから押し付けにならない励ましをしたかったつもりです。( ´ ~ ` )ノ
(恐ろしい、夜中のテンション)
そんな私でもまだ、普通の生活というと働いてごはんを食べて家族や友人と会話し家事して…みたいなことが思い浮かびます。恐るべき日本の生活水準の高さを実感します。
私もほぼ寝たきりが当たり前で学生時代からずっとそうなので、みんなの普通が細かい所までわかりません。かといって、病気を持っているとか障害者として認めてもらう…というと変な話ですが世間に認められない。みんなが知ってるような普通の病気と違うから。
私は寂しさもよくわからない、普通から見たら感覚麻痺かもしれないけど、それが私の感覚だから私も大丈夫です。
病気をしていると寂しいことは数えきれないほどあります。病気が教えてくれた、とか、辛いことより楽しいことを数えて生きていく、とか、とても素敵な言葉だと思うけど私には言えません。
私はこの寂しさを覚えておきます。誰に見せるためでもない、私だけのために。
夜中の長文すいません。要するに、lilyさん本当に大丈夫ですか?と心配で励ましたかったんですが、私は私、lilyさんはlilyさんだから、本当に大丈夫かもしれないから押し付けにならない励ましをしたかったつもりです。( ´ ~ ` )ノ
やっこさんへ
やっこさん、コメントありがとうございます。
たしかに「普通の生活」といって思い浮かべると、レベル高いですよね。こうなったらできないことには見切りをつけて、適当(適度)なところ目指して出発してもいいのかもしれません。
テレビや本などで語られる「病気になってからここがこうよく感じられるようになった」「障害を持ってはじめて前向きに考える」なんて、そんなポジティブな人は少ないんじゃないかと思います。
文末ですが、心配してくださってありがとうございます。ほんとうはだいじょうぶじゃないのかもしれませんが、なんだかんだ、けっこうだいじょうぶなものですね。励み励ましなんとかやっていきたいものです。
ありがとうございます。こちらは寝起きのテンションです。
たしかに「普通の生活」といって思い浮かべると、レベル高いですよね。こうなったらできないことには見切りをつけて、適当(適度)なところ目指して出発してもいいのかもしれません。
テレビや本などで語られる「病気になってからここがこうよく感じられるようになった」「障害を持ってはじめて前向きに考える」なんて、そんなポジティブな人は少ないんじゃないかと思います。
文末ですが、心配してくださってありがとうございます。ほんとうはだいじょうぶじゃないのかもしれませんが、なんだかんだ、けっこうだいじょうぶなものですね。励み励ましなんとかやっていきたいものです。
ありがとうございます。こちらは寝起きのテンションです。